【無料電子書籍】日本ITオフショア開発の 俯瞰・動向「2024年版」
【無料電子書籍】日本ITオフショア開発の 俯瞰・動向「2024年版」
もっと見る

下流工程とは?下流工程での注意点を説明

11月 17, 2023
下流工程とは?‐VTIジャパン

前回を踏まえて、オフショア開発における上流工程を説明しました。今回では、上流工程の後にすぐはじまる下流工程の概要と注意点を説明します。

 

1.下流工程とは? 下流工程でプロジェクトの展開方法

下流工程とは、オフショアにおいて、顧客との要求を分析してシステムを設計することに焦点を置く上流工程が完了した後、システムを実装することを指しています。下流工程では、開発チームがアジャイルやワォーターフォール、DevOpsの方論に従ってプロジェクトを実装します。

  • ウォーターフォール開発:ウォーターフォール型開発は、ソフトウェア開発プロセスに関する、最も簡単な最初の方法の一つです。フェーズの順序に直接関係するので、「ウォーターフォール」と呼ばれています。ウォーターフォール型開発の各ステップは、滝のカスケード層のように次のステップに流れます。前のフェーズが完了するまでフェーズは開始されます。フェーズを戻す唯一の方法は、フェーズ 1 からやり直すことです。言い換えれば、ウォーターフォール型は、いくつかの個別のフェーズからなる連続的なマネジメントプロセスです。ウォーターフォール型開発の目標は、完成品を一度に提供することです。 この方法は、主に大企業や政府のシステムに適しています。しかし、ウォーターフォール型開発は処理されるべき範囲が大きいため、処理が遅く、管理が難しく、変更への対応もあまり良くないと思われます。
  • アジャイル開発::アジャイル型開発は、何度も繰り返される短い操作サイクルなど、反復開発のコンセプトを中心としたソフトウェア開発の方法論です。アジャイル型開発は、2001年に開発者のコ​​ミュニティによって提唱されます。理由は彼らが伝統なプロセスである「ウォーターフォール」にうんざりして、新たなマニフェスト(アジャイルマニフェスト)を設定することがを決意したからです。アジャイルと言えば、スクラムやかんばんモデルなどを耳にすることがあります。アジャイルが考え方(または方法論とも言える)であるため、ソフトウェア開発におけるステップが具体的にどうすればアジャイルと見なされるかに関して定義はありませんが、実際にアジャイルの目的などを表す4つの価値と12の原則(つまりアジャイルマニフェスト)しかありません。
  • DevOps開発::DevOps は、組織内の開発とIT運用をシームレスに調整して生産性を向上させ、チーム間のコラボレーションを促進するソフトウェア開発手法です。 DevOps は、人、プロセス、プラクティス、ツール、テクノロジーを統合し、堅牢かつ自動化された方法でのコードのデプロイメントを可能にします。従来のソフトウェア開発手法とは異なり、DevOps は構築、テスト、展開、監視という継続的なプロセスです。その主な目標は、高品質のソフトウェアを適切に継続的に提供することです。 DevOps を組み込むことには、展開の高速化、信頼性の向上、統合の容易さなど、いくつかの注目すべき利点があります。
おすすめブログ:「DevOps開発とアジャイル開発の違い」

下流工程の管理方法‐VTIジャパン

2.下流工程でのリスクを管理するべき

2.1. コミュニケーション

顧客とのコミュニケーション:

外国企業との取引を行うことは言語の壁を生み出します。異なる文化により、言葉の裏に隠された意味を相手に届けられないことがあります。更に、言語の特徴が違う場合、コミュニケーションが取れない可能性が高いです。日本や英国の言語は文脈(身体言語や声のトーンなど)を基づいて意図を理解する高コンテクストです。一方、ベトナムや北欧、北米などの言語は言葉を基づいて意図を掴む低コンテクストです。高コンテクストでは、相手を当惑させたり怒らせたりしないように、丁寧な言葉遣いや言い回しを選びます。例えば、日本人は「よしなに」の話し方が好きですね。相手にどうぞよろしく、またはいい具合になるようよろしく、日本人は分かるが、低コンテクストの国から来た人はいい具合はどんな具合かが全然わからないと感じることが少なくありません。低コンテクストの場合、言い回しではなく、問題を直接に突き、自分の意思・欲望などをずばりと話します。それは日本人をビックリさせるのではないでしょうか。しかし、違いを受け入れないと成功を収められません。

=>対策:海外のオフショア開発企業が提供した開発チームには、IT知識を持っている、日本がうまく話せるブリッジSEがいるかどうかを最初から確認してください。ブリッジSEは顧客側とオフショア開発側の架け橋となる役割を果たし人なので、言葉の壁を潰して、プロジェクトを順調に実行するのに役立ちます。

内部でのコミュニケーション:

効果的かつタイムリーなコミュニケーションは、プロジェクトを担当する際に厳密に遵守しなければならない重要な労働倫理です。プロジェクトの寄付者などの関係者との会議を設定すると、変更を追跡し、タスクを再割り当てし、団結したチーム環境を促進するのに役立ちます。あらゆるコミュニケーション チャネルとガジェットを自由に使えるため、チーム メンバーが効果的なコミュニケーションの重要な要素を無視することがあり、その結果、データの損失や誤った情報が発生し、最終的にプロジェクトが中断されることがあります。

2.2. 運用リスク

重要な業務や生産や調達などのコアプロセスの実装が不十分な場合、プロジェクトが停止または終了する可能性があります。このリスクは、定性的、定量的、または戦略の不備または失敗により、直接的または間接的な損失を引き起こす可能性があります。プロジェクトの種類に応じて、運用上のリスクは次のとおりです。

  • ITシステムリスク
  • 人的およびプロセスの直接実装のリスク
  • 人的およびプロセスの間接的な実装リスク
  • 財務能力のリスク

=>対策:PMまたは最高責任者は、リスクに対するバックアップの対策を作成する他に、内部でのミーティングを常に実行して、プロジェクトの完了率がどのくらいか、障害が発生するかどうかを迅速に把握する必要があります。

 

3.VTIグループ:オフショア開発サビースを提供するリーディングカンパニー

株式会社VTIは金融、建設、小売、運輸、インタネットサービスなど多岐多様な業種で、全規模企業向けにソフトウェア開発、自動化実装、デジタルトランスフォーメーション、ハイテクサービスをご提供します。

従来、VTIグループはAWSアドバンスコンサルティングパートナー、マイクロソフトゴールデンパートナー、Magento及びOdoo公式パートナーに認定され、ISO 27001 セキュリティ標準、プライバシーマーク(Pマーク)、国際認証CMMIレベル3を取得したことに加えて、日本・韓国・ベトナムの100会社以上にパートナーとしてIT技術のサビースを提供しております。更に、この3国にわたる7子会社で働いている1200従業員以上は、企業様のDX革命の成功を目指して、社員一同全力を持って取り組んで参ります。

ご質問・ご相談・資料請求等は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

 

ブログ