2023年オフショア開発の 概要・動向(最新版)
2023年オフショア開発の 概要・動向(最新版)
もっと見る

「NexTech Week」にてAIサービス・AIソリューションが大注目された!

5月 24, 2024
vti-japan-nextech-week-2024

今週の5月22日(水)〜5月24日(金)に、「NexTech Week」において、弊社のAIサービス・ソリューションを紹介しながら、AIを活用した顔認証勤怠管理システムのFaceXをはじめとするデモを行いました。弊社のブースにお立ち寄りいただきありがとうございます。

 

本ニュースはあらためて代表的なAIの活用事例を紹介します:

 

  • AIによる需要予測・企画立案補助  お客様に受注実績や商品情報から市場需要、発注量を高精度で予測できるAIアプリを提供しました。これにより、発注量や生産量を最適化したり、売上が7~10%を増やしたり、返品数を減らしたりしました。
  • 無人店舗ソリューション    お客様の200無人店舗に向けた、キャッシュレス決済及び監視システムなどを備える管理システムを開発しました。これにより、決済や管理をより簡易かつ素早く実施できるようになりました。
  • ヒートマップ: お客様は、全国各地で活躍している小売企業です。コロナ禍の初期から、営業を改善する対策として、一足早く画期的な技術・ヒートマップを導入したことで、コロナの状況が深刻していた中でも、売上が堅調を維持していました。
  • AIを活用する自動運転車システムを導入、スマートな建築へ: お客様は製造業界で長年活躍している企業です。人手不足が深刻になっている中で、事業成長およびコスト削減を両立させると期待される「スマートな建築」を促進する狙いがあります。そのうちで、土づくりなどの作業を自動化するためのAI自動運転車システムはお客様の注目を集めました。
  • AI搭載ディスク分類・検査システムによる製造品の品質向上: 製造企業にとって製品の品質を保証することは重要です。製造工程で品質を向上するために欠陥分類を活用することはあまり少なくありません。ところが、手動的に不良品が発生していないかをチェックする伝統的な検査方法は人手と時間が結構かかる他に、エーラーを犯しやすいものです。この数年、AIを活用することで、ワークフローを効率よく、エーラーの数を減らすことは驚きません。

 

vti-japan-nextech-week-2024-02


vti-japan-nextech-week-2024-03

vti-japan-nextech-week-2024-04

弊社のオフショア開発サービスおよび自社製品をさらに詳しくお調べたい方は、ご遠慮なくご連絡ください。

筆末ながら、弊社のブースにお立ち寄りまして、誠に感謝を申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。

――――――――――――――――

お問い合わせ:

株式会社VTIジャパン 営業部

メールアドレス: [email protected]

住所:

・東京本社:〒162-0067東京都新宿区富久町8 番 21T&Tビル 4階

・東京事務所:〒160-0005 東京都新宿区愛住町23-14 ベルックス新宿ビル 4階

・大阪事業所:〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町1-3-9 サンコービル船場608号室

名古屋事業所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目22-24 ビジネスセンター名古屋 栄 651号室

福岡事業所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-27-25第二岡部ビル9階・943室

 

ニュース