【無料電子書籍】日本ITオフショア開発の 俯瞰・動向「2024年版」
【無料電子書籍】日本ITオフショア開発の 俯瞰・動向「2024年版」
もっと見る

ニアショア開発とは?メリット、デメリット、オフショアとの比較

4月 10, 2023
nearshore vs offshore

前編「オフショア開発とは?」を踏まえて、国内より人件費が安いために、オフショア開発サービスはソフトウェア・システムを開発したい企業の注目を集めました。実際に、オフショア開発と混同されやすいニアショア開発は多くの企業に信頼されてきます。一体ニアショア開発とは何か、オフショアとニアショアの間にどれがすればいいかを、本記事で説明いたします。

 

1. ニアショア開発とは?

ニアショアとは、Nearshoreの英語で、ビジネスで多く使われ、距離が近い企業に一部の業務を委託するとのことです。特に、ニアショア開発はIT業界で多く使われて、システムやソフトウェアを開発することを指します。定義を見れば、企業の位置によってどの地域で業務を委託するとニアショアと見なされるかが違います。中国の企業はベトナムの企業をアウトソーシングすることを例とします。または、東京に本社を置く企業は、沖縄の企業に委託することもニアショアと呼ばれます。「ショア」(Shore) は海を指す言葉です。そこで「ニアショア」は海を越えず、近い国での企業に委託することです。

ニアショアと言えば、オフショア、オンショア、それにマルチソースアートソーシングという言葉を思い浮かべる人があまり少なくありません。

  • オンショア開発:オンショア開発とは、自社の国で活躍している企業に委託することです。例として、日本企業は新しいプラットフォームを構築する希望を持ち、ITサビースを提供する他の日本企業と協力することが挙げられます。両方とも同じ国で運営しているため、言語の壁がありません。また、エンジニアの現場が自社の場所から長く離れないので、直接相談することは難しいではありません。しかし、日本のような発展国では高い人件費が高コストに繋がります。
  • オフショア開発:オフショア開発とは、上記で述べたように、遠く離れた国から信頼できる会社をアウトソーシングすることです。メリットの一つとして費用対効果が高いことです。
  • マルチソースアウトソーシング:マルチソースアウトソーシングとは、上記に述べた二つのモデル以上を組み合わせることです。例を挙げると、日本企業がアプリを開発する場合、デベロッパーチームをベトナムのIT企業が提供し(オフショア)、沖縄からUXデザインナーと契約を結ぶことができます(ニアショア)。

offshore-nearshore-definition

2. ニアショア開発のメリット

2.1. 言語や文化の壁はほとんどない

ニアショア開発を活用することは、同じの国で(例えば都市に拠点を置く企業は地方に活躍している他の企業に委託する場合)住んでいる人、または国境に接近する他国での企業と協力すれば、コミュニケーションが取れるし、文化を理解できるために、ビジネスをよりスマーズに進めることを意味します。例えば、東京の企業は北海道の企業にIT業務を委託すると、言語と文化の壁はないために、ビジネスの進め方を簡単に統一して、実装中に何にがあったら直ぐに話し合えます。

2.2. 時間差はない

仮に開発チーム会いたい時に、一時間のフライトだけでかかったら、いつも開発チームに会えるでしょう。実際に、チームと顔を合わせて話す必要がある場合もあります。その場合にはニアショア開発はすごく便利ですね。それだけではなく、両方(依頼者と委託先)が同国で営業しているために、時間差はほとんどないです。情報のアップデートや交換をリアルタイムで行うことができます。

2.3. コスト削減 

アウトソーシングされたチームと協力することは、社内の労働力を雇うよりもはるかに費用対効果が高くなります。それに、国間の経済格差が有利になる可能性があります。 低価格で同じレベルの技術的専門知識を得ることができるため、ROI を早めることができます。ある調査によると、都市(東京など)と比べて、地方の人件費は0,7~0,9%低いです。

2.4. 採用のボトルネックはない

プロジェクトの要件に合った経験豊富な開発者を採用するために何ヶ月も費やす必要はありません。 委託先は、人材プールから必要な専門家を提供できます。

2.5. プロジェクトの迅速な提供 

人材の採用と知識の移転が早ければ早いほど、開発者はより早く仕事に取り掛かることができます。 これにより、よりスムーズで高速なソフトウェア開発ライフサイクル (SDLC) と、プロジェクトのマイルストーンの迅速な提供が可能になります。

near-shore-merit

3. ニアショア開発のデメリット

3.1. オフショア開発より優秀な人材が少ない

ニアショア開発は、都市より人件費が安い人材を提供するが、オフショア開発ほど経験が豊富な人材はありません。優秀な人材は都市へ仕事を探しに行く傾向がありますので、地方の企業でハイスキルなエンジニアの数は少ないです。そこで、ある意味で、オフショアと比べるとリソースの量を確保することは難しいです。

3.2. 利便性が低い可能

場合によっては、異なる場所にいるチームが一緒に作業するのはあまり便利ではありません。 たとえば、ソフトウェア開発のアウトソーシングでは、迅速な対応とトラブルシューティングが必要な展開時に、異なる場所にいる2人の担当者が協力して高品質のソフトウェア製品を提供することは現実的ではない場合があります。経験が少ない委託先の場合、そういう問題に遭遇する可能性が高いです。

3.3. 交通費が高くなる可能

上記に話したように、ニアショア開発を活用することで、顔を合わせて話したら、交通費が発生します。多くの場合、交通費が30%ぐらいを占めるほど高くなるために、きちんと検討しなければなりません。

 

4. ニアショア開発のエンジニア単価

基本的に、都市と比べてより安い費用がかかるために、コストの削減に繋がると期待します。ソフトエンジニアの市場を例として挙げます。ある調査で、ソフトエンジニアの人月はレベルによって違いが、60万~140万円になります(初級は60万~80万円、中級は80万~100万、上級は100万~140万)。その中で、ニアショア開発のエンジニア単価は68万〜72万になります。結構安いですね。もちろんオフショアと比べて、費用対効果がより安い(我々のオフショア開発の単価相場では、ベトナムのエンジニア人月は25万円~40万円になる)です。

 

5. オフショア開発との比較

5.1. オフショア開発のメリット・デメリット

我々の「オフショア開発とは?」を踏まえて、オフショア開発は以下のメリット・デメリットを持っています:

メリット:

  • 運用コストの削減: 最大の利点としてオフショア開発は運用コストを大幅に削減することです。例えば、アメリカの研究調査によりますと、ODC(オフショア開発センター)を活用することで、運用コストを最大40%で削減することがわかりました。
  • 人手不足の解消: IT人材が不足している日本にとって、オフショア開発は他の国で住んでいる優秀な人材の力を活用する有益なチャンスです。ITオフショア国ランキングで上位になる国は、IT技術に関して経験が深い、豊富な人材と、手頃な価格でカスタマイズされたソリューション・サビースを提供する企業を有します。
  • 高品質のサービス: 委託された会社は特定の分野で長く活躍して、経験とノウハウを蓄積するために、顧客の課題がどうやって解決するかを理解できます。更に、少ないの場合で、オフショア開発を提供する企業は顧客の業界で市場の知識やインサイトなどをより豊富に持っているために、顧客にコンサルティングサービスも提供できます。特に、ITオフショア開発の場合、会社はIT技術に関する知識がないまたは浅い人材を持って、IT部門を立ち上げなくてもいいです。優秀なIT人材を有したオフショア開発の会社はコンサルティングから、開発、運用・保守に至ってワンストップサービスを提供します。

デメリット:

  • 言語の壁: 他の国の企業と協力することは、言語が違うことを意味しています。オフショア開発を探している日本企業は、日本語能力が高い人材を有した企業を選択しないと、コミュニケーションが失敗するために、両方が相手の目的・行動を理解できなくてプロジェクトも失敗します。
  • プロジェクトマネジメントが難しい: オンサイトの場合を除き、他のオフショア開発モデルでは、プロジェクトは自社と長く離れた地域で実行されるために、プロジェクトマネジメントが難しくなる課題に直面しています。最初からオフショア開発の企業と相談する時、報告方法の時間・頻度をきちんと確認しなければ、期待通りに高品質なプロダクトを受け取りにくいです。

5.2. オフショア開発との比較

ニアショア開発とオフショア開発のそれぞれのメリット・デメリットを見れば、ニアショアは小規模で、コミュニケーションを重視したいプロジェクトに適します。そのプロジェクトは大きなリソースまたはハイスキルなリソースを必要としないために、ニアショア開発サービスが適切なリソースを提供できます。

一方、コストを大幅に減少したい場合、オフショア開発を推奨いたします。また、複雑で、規模が大きいプロジェクトを展開する計画があれば、経験が豊富、潤沢なリソースを確保できるオフショア開発は良い選択肢になるのではないでしょうか。

 

6. ニアショア開発を展開する注意点

6.1. 企業の業界に関する活用事例がある企業の方がいい

ニアショア開発サービスを提供する企業を選択する時に、自社の課題に似た活用事例がある企業を選んだほうがいいです。その企業は自社の課題を理解できるし、自社の業界のノウハウを持って最適なソリューションを提供できます。もちろん、同様の問題に対処する経験豊富な企業を常に見つけることができるとは限りません。その場合では、自社の業界に関する経験が深い企業を優先してください。彼らは業界の特徴、そして顧客行動を理解できるために、自社に合わせたソリューションを提供する可能性が高いのではないでしょうか。

6.2. 委託先の比較検討を行う

候補の企業をある程度絞り込んだ後、それぞれの料金やプランなどを比較検討しましょう。それは、市場の単価を把握して、自社の予算に合わせた最適なソリューションを提供する企業を選定するのに役立ちます。

 

7. VTIグループ

株式会社VTIは金融、建設、小売、運輸、インタネットサービスなど多岐多様な業種で、全規模企業向けにソフトウェア開発、自動化実装、デジタルトランスフォーメーション、ハイテクサービスをご提供します。特に、ベトナム・日本・韓国に拠点を置きまして、オフショア開発はもちろん、ニアショア開発を希望している企業にも最適なソリューションをご提供いたします。

従来、VTIグループはAWSパートナー、マイクロソフトゴールデンパートナー、Magento、Odoo、ServiceNowSalesforce公式パートナーに認定され、ISO 27001 セキュリティ標準、プライバシーマーク(Pマーク)、国際認証CMMIレベル3を取得したことに加えて、日本・韓国・ベトナム・シンガポールの100会社以上にパートナーとしてIT技術のサビースを提供しております。更に、この4国にわたる8子会社で働いている1200従業員以上は、企業様のDX革命の成功を目指して、社員一同全力を持って取り組んで参ります。

ご質問・ご相談・資料請求等は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ブログ