概要
- 本案件はミニストップ株式会社向けのシステム開発。
- ミニストップ株式会社は現在店舗数合計約2000店のコンビニエンスストアを運営している。
- お客様の各店舗の作業スケジュール管理を共通的に管理したい。
- 処理データが多く、非常に大きなデータ量をExcelで処理する必要があった。
- サービスを使用する頻度が多くない。
※ 毎月のワークスケジュールの作成は月末までに翌月分を作成する。
※ 作成したワークスケジュールは印刷し使用する。
提案
- マネージドサービスを中心に活用する。
- 毎日のワークスケジュールを処理するため、「API Gateway, Lambda, RDS」を組み合わせる。
- 毎月のワークスケジュールに対しては処理データが多くて、データ処理するためAWS Elastic Container Serviceを使用する。
結果
- コスト削減:
EC2(仮想サーバ)の代わりにサーバーレース構築を使用して、運用コストが50%削減できた。 - オートメーション:
毎日、毎月ワークスケジュール管理のために、AWS CloudWatch Eventにより、自動的に作業項目データが更新される。 - 監視・監査:
AWS CloudWatch Logsで定期的にシステム監査を行う。
Posts Related
プライベートデータセンターにあるシステムをAWSへ移行
【お客様の背景】 ・プライベートデータセンターで運用している物理サーバーが保守切れになっている ・使用している本番データベースのSQLサーバーはライセンス切れが迫っている ・クライアントユーザーの増加に伴う物理サーバーのスケールアウトとスケールアップが困難 【弊社の提案】 ・保守切れが迫っている全物理サーバーをAWSのクラウドに移行 ・使用しているSQLサーバーからライセンスフリーのMySQL Auroraに変更 ・スケールアウトとスケールアップの問題には、WebとAPIサーバーはAuto Scaling、DBサーバーはAuroraのInstance Scalingを利用することを提案 【結果】 コスト削減: ・クラウドに移行することで物理サーバーの保守作業による運用コストなどが削減できた ・また、Microsoft
Apr
IoTデバイスからデータ可視化をAWSを活用
【お客様の背景】 ・お年寄りの健康状況を監視するサービスを立ち上げ予定 ・人気になる医療用のIoTデバイスの運用を期待する ・患者の検査値が異常になる場合はリアルタイムに管理者へ通知する可能性がある ・市場需要及びユーザーの使用頻度が予測できないので、サービスの拡張性を期待する 【弊社の提案】 ・システムに拡張性が追加できるように、AWSのサーバーレース及びマネージドサービス ・データ収集及びデータ分析するため、「KinesisStream, KinesisFirehose, Kinesis Data Analytics, Glue, Athena」 ・QuickSightやKibanaをBI(Business
Apr
測定データの蓄積・可視化をAWS活用
【お客様の背景】 ・病院の機械で測定データを収集する新サービスを立ち上げる予定 ・医者、測定者とともに患者にも測定データを観察する期待がある ・ユーザーの使用頻度は予測不可 【弊社の提案】 ・使用者の権限を区別するため、AWS Cognito使用 ・ユーザーの使用頻度が予測できないので、「API Gateway, Lambda, DynamoDB」組み合わせ ・開発コスト削減できるように、AWS Amplifyによりシステム開発 【結果】 コスト削減:
Apr